広島住宅研究会の記事が掲載されました。
2001年からずーっと続いている、住宅についてまじめに勉強する「広島住宅研究会」という任意団体があります。先日新聞社から150回目の記念として取材を受けました。この会の良いところは本来自分だけの知識として他人には教えないような内容も、会員同士ならば知識の共有をしようというすばらしい考えで成り立ってます。時代の流れを頭に入れながらも本当にいい住まいとは何なのかを日々勉強しています。
スポンサーサイト
「戸坂山崎町の家」 完成写真の一部をご紹介いたします。
戸坂山崎町の土地の「建築家と共に建てる住まい!PART2」が無事竣工いたしました。
完成見学会では、1日だけの6時間限定でしたが、なんと45組(120名)の方々にご覧いただくことができました。完成写真を撮影しましたので少しだけ紹介いたしますね。


立石建築設計のfacebookページを開設いたしました。
下記のアドレスをクリックしてご覧ください。
http://www.facebook.com/home.php#!/tatearc
私、個人のfacebookは、下記をクリック!
http://www.facebook.com/home.php#!/mitsunori.tateishi.7
完成見学会では、1日だけの6時間限定でしたが、なんと45組(120名)の方々にご覧いただくことができました。完成写真を撮影しましたので少しだけ紹介いたしますね。










立石建築設計のfacebookページを開設いたしました。
下記のアドレスをクリックしてご覧ください。
http://www.facebook.com/home.php#!/tatearc
私、個人のfacebookは、下記をクリック!
http://www.facebook.com/home.php#!/mitsunori.tateishi.7
なんかおかしいぞ!マンション大規模修繕 「広島編」 を一部紹介します。
最近、業界では異常に大規模修繕の動きが活発化してきたような気がします。広島市内でもその流れは同じですね。
ただ、そんな世の流れにクギを指すかもしれませんが、このブログにたどりつかれたマンションの住民の皆さんに
知っておいてほしい小冊子を紹介します。
小冊子の題名は「なんかおかしいぞ!マンション大規模修繕工事」(広島編)です。
サブタイトルは、(住民の皆様に確かな情報をお伝えするために・・・)としたものです。
この小冊子は、私のホームページ上では語られていない業界の裏事情を、管理会社、設計コンサルタント、施工業者の立場で実態に近い内容として書いたものなのです。
今回、最初の数ページのみの発信をいたしますね。
興味のある方には全編版をお渡しいたしまので、下記までご一報ください。
※文字が小さくて読みにくい場合はページを左クリックして拡大表示でお読みください。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◆ 立石建築設計ではマンションの大規模修繕に関するコンサルタントやご相談をお受けしております。◆
管理会社主導の大規模修繕の実態、修繕の必要性、理事会での進め方、劣化や耐震性の説明、コンサルタント選定方法、調査設計、業者入札、工事監理などさまざまな御相談に対応いたします。
お問合せメールは、082-527-2187 か メール info@tate-arc.comまで
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ただ、そんな世の流れにクギを指すかもしれませんが、このブログにたどりつかれたマンションの住民の皆さんに
知っておいてほしい小冊子を紹介します。
小冊子の題名は「なんかおかしいぞ!マンション大規模修繕工事」(広島編)です。
サブタイトルは、(住民の皆様に確かな情報をお伝えするために・・・)としたものです。
この小冊子は、私のホームページ上では語られていない業界の裏事情を、管理会社、設計コンサルタント、施工業者の立場で実態に近い内容として書いたものなのです。
今回、最初の数ページのみの発信をいたしますね。
興味のある方には全編版をお渡しいたしまので、下記までご一報ください。
※文字が小さくて読みにくい場合はページを左クリックして拡大表示でお読みください。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◆ 立石建築設計ではマンションの大規模修繕に関するコンサルタントやご相談をお受けしております。◆
管理会社主導の大規模修繕の実態、修繕の必要性、理事会での進め方、劣化や耐震性の説明、コンサルタント選定方法、調査設計、業者入札、工事監理などさまざまな御相談に対応いたします。
お問合せメールは、082-527-2187 か メール info@tate-arc.comまで
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
広島市東区戸坂山崎の土地の家 完成見学会の予告です。
11月18日(日)に完成住宅見学会を開催いたします。
チラシが出来上がりましたのでお知らせいたします。
ご希望の方は事前にご連絡いただけるととってもありがたいです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◆ 立石建築設計では この建物の完成見学会の情報を ご案内いたします。◆
興味のある方は事前にお問合せください。
お問合せメールは、info@tate-arc.comまで
お電話の方は
(有)立石建築設計 082-527-2187
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
チラシが出来上がりましたのでお知らせいたします。
ご希望の方は事前にご連絡いただけるととってもありがたいです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◆ 立石建築設計では この建物の完成見学会の情報を ご案内いたします。◆
興味のある方は事前にお問合せください。
お問合せメールは、info@tate-arc.comまで
お電話の方は
(有)立石建築設計 082-527-2187
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
広島市西区草津東の土地に建てた、狭小間口住宅の完成写真です。
5月25日のブログでもお知らせしていた両脇を隣家ではさまれた、狭小間口の家の写真を掲載いたします。
外観からは、わからないのですが、終日明るく、開放感のある住まいとなりました。
中庭と吹抜けを有効に使い、やさしく無垢の木の香る空間は、狭小立地に建てたとは思えないほどの感覚を覚えます。






立石建築設計では、敷地を有効に活かした住まい造りをいたします。
御相談は TEL082-527-2187 、メール tateishi@tate-arc.com まで
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◆ 広島の設計事務所 立石建築設計と共に造る広島の建築家住宅です
立石建築設計のホームページはこちら http://www.tate-arc.com/
立石建築設計の作品集はこちら http://tateishiworks.blog27.fc2.com/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
外観からは、わからないのですが、終日明るく、開放感のある住まいとなりました。
中庭と吹抜けを有効に使い、やさしく無垢の木の香る空間は、狭小立地に建てたとは思えないほどの感覚を覚えます。








立石建築設計では、敷地を有効に活かした住まい造りをいたします。
御相談は TEL082-527-2187 、メール tateishi@tate-arc.com まで
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◆ 広島の設計事務所 立石建築設計と共に造る広島の建築家住宅です
立石建築設計のホームページはこちら http://www.tate-arc.com/
立石建築設計の作品集はこちら http://tateishiworks.blog27.fc2.com/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
PROJECT-T の住宅模型の打合せ
BYマンションの大規模修繕。管理組合の理事検査をしました。
私が設計監理コンサルタントをしている西区のBYマンション(築30年)2回目の大規模修繕工事において、理事会の方々による足場解体前検査を行ないました。1回目の大規模修繕で出来なかったことも、今回は全面的に見直した修繕工事であり、グレードアップ工事でもあります。今までにも多くのマンションの大規模修繕のコンサルタントとして皆さんのお手伝いをさせていただいていますが、今回もまた、いろんな勉強をさせていただきました。

足場解体前検査中です。 終わって全員で検討会
ちなみに、左の写真が工事前の状況で、右の写真が今回の工事後です。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◆ 立石建築設計ではマンションの大規模修繕に関するコンサルタントやご相談をお受けしております。◆
管理会社主導の大規模修繕の実態、修繕の必要性、理事会での進め方、劣化や耐震性の説明、コンサルタント選定方法、調査設計、業者入札、工事監理などさまざまな御相談に対応いたします。
お問合せメールは、082-527-2187 か メール info@tate-arc.comまで
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


足場解体前検査中です。 終わって全員で検討会
ちなみに、左の写真が工事前の状況で、右の写真が今回の工事後です。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◆ 立石建築設計ではマンションの大規模修繕に関するコンサルタントやご相談をお受けしております。◆
管理会社主導の大規模修繕の実態、修繕の必要性、理事会での進め方、劣化や耐震性の説明、コンサルタント選定方法、調査設計、業者入札、工事監理などさまざまな御相談に対応いたします。
お問合せメールは、082-527-2187 か メール info@tate-arc.comまで
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
戸坂山崎町の土地に建築家と造る住まいがスタート!
東区戸坂山崎町の注文住宅プロジェクト第2弾が着工します。
土地は私の嫁さんがやっている不動産会社「プラスル」の仲介です。
隣の土地に2年前に設計した住まいは、杉の木の香る住まい造りでしたが、今回はちょっとオシャレな住まいとなりそうです。まったく開口部の無い壁の外観でありながら、裏に廻ると開放的な明るい空間となります。
ちょっと変わっているのは、BOX型トイレ?で天井が透明ガラスなのです。説明が難しいのですが、他にもオシャレなデザインを意識して造っていきます。
出会ったお施主さんには、最初の提案段階からCGをお見せしながら、楽しい雰囲気で実施設計が進みました。
もちろん、住宅性能や省エネなどは一般の住宅以上の性能を確保!コストもなんとか削減しました。
でも、住まいへのこだわりは今まで通り「世界にひとつだけの美しい住まい!」を追求していきます!
設計当初のプレゼンテーション段階のCGを御紹介しておきますね!



シンプルでスタイリッシュな住まいとなります。ハウスメーカーや建売住宅のような建物では感じ取れない空間が出来上がります。
11月には完成見学会を開催いたします。
建物の工事段階でも見学を受け付けますので、ご希望の方は連絡いただければと思います。
(有)立石建築設計 082-527-2187 もしくは、 tateishi@tate-arc.com まで
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◆ 広島の設計事務所 立石建築設計と共に造る広島の建築家住宅です
立石建築設計のホームページはこちら http://www.tate-arc.com/
立石建築設計の作品集はこちら http://tateishiworks.blog27.fc2.com/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
土地は私の嫁さんがやっている不動産会社「プラスル」の仲介です。
隣の土地に2年前に設計した住まいは、杉の木の香る住まい造りでしたが、今回はちょっとオシャレな住まいとなりそうです。まったく開口部の無い壁の外観でありながら、裏に廻ると開放的な明るい空間となります。
ちょっと変わっているのは、BOX型トイレ?で天井が透明ガラスなのです。説明が難しいのですが、他にもオシャレなデザインを意識して造っていきます。
出会ったお施主さんには、最初の提案段階からCGをお見せしながら、楽しい雰囲気で実施設計が進みました。
もちろん、住宅性能や省エネなどは一般の住宅以上の性能を確保!コストもなんとか削減しました。
でも、住まいへのこだわりは今まで通り「世界にひとつだけの美しい住まい!」を追求していきます!
設計当初のプレゼンテーション段階のCGを御紹介しておきますね!






シンプルでスタイリッシュな住まいとなります。ハウスメーカーや建売住宅のような建物では感じ取れない空間が出来上がります。
11月には完成見学会を開催いたします。
建物の工事段階でも見学を受け付けますので、ご希望の方は連絡いただければと思います。
(有)立石建築設計 082-527-2187 もしくは、 tateishi@tate-arc.com まで
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◆ 広島の設計事務所 立石建築設計と共に造る広島の建築家住宅です
立石建築設計のホームページはこちら http://www.tate-arc.com/
立石建築設計の作品集はこちら http://tateishiworks.blog27.fc2.com/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++